オルゴナイトやレジンクラフトを作る場合、シリコンなどの型に「素材」と「レジン」を入れて硬化させるのが基本です。 その後硬化したもの型から取り出す時に、シリコン製の型だと「柔軟性」と「剥離性」の良さで、簡単に中のオルゴナイ…
シリコン以外の型でもできるだけ簡単に型から剥離させる方法

オルゴナイトやレジンクラフトを作る場合、シリコンなどの型に「素材」と「レジン」を入れて硬化させるのが基本です。 その後硬化したもの型から取り出す時に、シリコン製の型だと「柔軟性」と「剥離性」の良さで、簡単に中のオルゴナイ…
どうも、ブログサポーターがみたかです。 このページでは「マイナスイオン発生器」と呼ばれているスピリチュアルアイテム「オルゴナイト」について書いております。 この記事を読むと、オルゴナイトとはどういったもので、今までまった…
どうも、がみたかです。 WordPressで作ったネットショップ「苺一会(いちごいちえ)」では手作りのオルゴナイトをメインに制作・販売しているのですが、これまでに様々な種類の「レジン液」を使ってきました。 主にハードタイ…
どうも、ブログサポーターがみたかです。 この記事では、おすすめの2液混合レジンと、その比較を書こうと思います^^ この2液レジンはUVレジン液とは使い方が大きく異なるので、オルゴナイトの形や大きさでUVレジ…
どうも、ブログサポーターがみたかです。 このブログと並行して運営しているネットショップ「苺一会(いちごいちえ)」では、オルゴナイトというレジンクラフトを制作・販売しています。 こ…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 いきなりですが「〇〇するだけで、〜〜になります!」というフレーズをあなたは信用しますか? 大半の人は「ほんまかいな!?」と警戒するのですが、 安心…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 2017年の5月より取り入れはじめた「コスモテープ」ですが、モニターとして受けていただいた方のご感想をご紹介しようと思います^^ その前に、コスモテープについて…
どうも、「癒せるWeb屋さん」のがみたかです。 前回コスモテープという不思議なテープを、アクセスバーズ™️のオプションとして取り入れるにあたり、モニターを募集しました。 →アクセ…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 今まで「アクセスバーズ™️」と書いていましたが、正しくは「アクセスバーズ™️」らしいですね(^_^;) 過去に間違った表記をしまくっ…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 アクセスバーズ™️って、いまいち知名度が低いので「なにそれ?」ってなることが多く、逆に気になって僕のところに受けにきてくれる方も多数…
どうも、癒せるWeb屋さんのがみたかです。 アクセスバーズ™️のファシリテーターになってもうすぐ一年になろうとしており、この一年で20名弱の人が僕のところでアクセスバーズ™&#x…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 「癒し」という僕自身の要素として、アクセスバーズ™️というヒーリングのセッションをしたり、講座を開催したりしています。 →アクセスバーズ™️についてはこちら 先…
どうも、「癒せるWeb屋さん」がみたかです。 さて、アクセスバーズ™️のプラクティショナーになって一年、「脳のデトックス」と呼ばれているアクセスバーズ™️というヒー…
どうも、アクセスバーズ™️プラクティショナーのがみたかです。 アクセスバーズ™️のプラクティショナーとしてスタートして1年、そこからファシリテーターにステップアップ…
今回は、アクセスバーズのセッションをBMS(ブログマーケティングスクール)でご一緒させていただいているひかるさんに受けていただいたので、そのレポを書いていこうと思います。 人によってはデリケートなお題になるかもしれません…