どうも、ブログサポーターがみたかです。
WordPressにもしものことがあった時のために、バックアップは取っていますか?
開設してまもない時は、
「参考にしたサイトもバックアップは大事って書いてるし!設定はしなきゃ!」
と思って、プラグインなどを用意したり設定をするのですが、ちょっと慣れてくると
「まあ、大丈夫だろう」
と言った感じで、かなりいい加減になってきます(^_^;)
そんな時に限ってトラブルが起きてサーバーをきれいに全消去しないといけない事態に陥ったりするのですが、この記事ではそうなってしまう前に、簡単にバックアップをとる方法について書いていきたいと思います^^
この記事の目次
バックアップは複数にすることでリスクが軽減される
WordPressでバックアップを取る場合、プラグインを使うと1クリックでバックアップファイルを作ることができます。
ですが、その場合はサーバー上にバックアップしたファイルお置くことになります。
しかし、そのサーバーにすらアクセスできなくなるようなトラブルになると、バックアップファイルが取り出せなくなってしまうので、Wordpressを復元することが出来なくなってしまいます。
そうなったらもうお手上げで、1からブログを書いていかないといけなくなってしまいます(^_^;)
そこで、複数の場所にバックアップファイルを置くことでそのリスクを軽減することができるので、そちらの方も合わせて試してもらえたらと思います。
ちなみにバックアップファイルを置く場所は
- サーバー
- あなたのパソコン
ひとまず今回はこの2ヶ所にしようと思います^^
WordPressのバックアップに必要なもの
今回はバックアップ用のプラグインひとつで出来てしまうのですが、そのプラグインとして『UpdraftPlus』を使っていきます。
このプラグインは、BMS(ブログマーケティングスクール)でご一緒しているミサさんに教えてもらったプラグインなのですが、めっちゃ使いやすいのでオススメです!
もちろんこのプラグイン『UpdraftPlus』は、自動でバックアップを取ることも可能ですが、この記事ではWordpressに不慣れな方でも簡単に出来るように、「ワンクリックの手動バックアップ」を解説しています。
「自動インストール」及び、「バックアップファイルからのブログ復元」についてはこちらの記事をお読みください。
→「UpdraftPlus」を使ったWordpressの自動バックアップとブログの復元
プラグイン『UpdraftPlus』でバックアップを取る
まずはプラグインをインストールします。
プラグイン『UpdraftPlus』をインストールする。
1.「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
2.検索欄に『UpdraftPlus』と入力し、「今すぐインストール」をクリック。
3.そのまま「有効化」すると、上のメニューバーに表示された「UpdraftPlus」→「現在の状態/今すぐバックアップ」をクリック。
4.「現在の状態」から「今すぐバックアップ」をクリック。
5.上の二つにチェックを入れて「今すぐバックアップ」をクリック。
6.バックアップが完了すると「バックアップ済み」のところにバックアップのデータが表示されます。
これでサーバーの中に「UpdraftPlus」のバックアップファイルが作成されました。
サーバー内のバックアップファイルの内容
FTP(ファイルマネージャー)で見ると、バックアップファイルはこのように置かれています。
日付があるのでいつのものかわかりやすいですね^^
ファイルの場所は「ドメイン/public_html/wp-content/updraft」になります。
また、この画像にある圧縮ファイル(.gzと.zip)がバックアップファイルになるのですが、それぞれこのようなファイルが入っています。
- 〇〇-db.gz:データベースのバックアップ
- 〇〇-others.zip:その他のファイル(wp-config.phpなど)
- 〇〇-plugins.zip:プラグインのフォルダ
- 〇〇-themes.zip:テーマのフォルダ
- 〇〇-uploads.zip:アップロード(画像など)のフォルダ
バックアップファイルをパソコンにダウンロードする。
1.先ほどの「バックアップ済み」のタブにあるこの部分は、クリックすることでパソコンにダウンロードすることが出来ます。
2.例えば「データベース」をダウンロードする場合、クリックするとダウンロードの準備をしてくれるので、「お使いのコンピューターにダウンロード」をクリック。
3.あとはパソコン内のお好きなおフォルダにダウンロードしてください^^
余談ですが、ここでは「データベース」を選択したので「〇〇-db.gz」のファイル名になっています。
これで、「サーバー」と「自分のパソコン内」にバックアップを残すことができました^^
これでもしもの事があっても、慌てることはないかと思いますw
WordPressのバックアップ:まとめ
今回の方法は手動で行うバックアップのため、気が向いた時ではなくルールを作ってバックアップを取ることをおすすめします(^_^;)
しかし、僕が常々オススメしているエックスサーバー では常にユーザーのバックアップを取ってくれていて、必要になった時にだけ引き出してくれるサービスがあります(有料)
このサービスに丸投げするのも有りですね^^
もし、それでもチンプンカンプンな場合は、「スポットサポート」にて代行しますので、お気軽にお問い合わせください^^
では、今回はこの辺で!また次の記事でお会いしましょう^^
次の記事はこちらです
→これからWordPressを快適に使うなら「Xサーバー」を全力でおすすめする4つのポイント
ブログ運営者のためのサポート保険!
ブログのトラブルや困ったことに時間を取られて
自分のやるべきことが出来ていない人のためサービスです!
無料メールマガジン
WordPressに関するお役立ち情報や、
『WordPressに詳しくなるメール講座』を配信しています!
知識・経験ゼロから、
Webクリエイターを目指すためのメール講座を配信しています!