どうも、ブログサポーターがみたかです。
ちょうど1年ぐらい前にあった「Googleアカウントの不正ログイン」が、またしても起こったみたい…(^_^;)
今回はその件について時系列に書いていきますねw
前回はこちら→あなたのアカウント…狙われてますよ?
※この記事を書いた当時と現在(2015.6.2)では、仕様が少し変わっています。
この記事の目次
まずは小話を…
いきなりですが、あなたが髪を切るサイクルってどれぐらいですか?
1ヶ月?2ヶ月?それとも伸ばしてる最中だから半年とか?
お気に入りのカットにしてもらって、ベストな髪型をキープするなら2ヶ月以内の早めのサイクルがいいですね^ ^
僕の場合は、あまり気にしない人間なので、一度切ったら3〜4ヶ月は放置する人なんだけど、そろそろ前髪とかがウザくなってきたので散髪屋さんに行ってきたんです。
で、散髪屋さんに行く前に歯磨きしながら鏡を見てたら、しょうもない事をひらめいたんですよ。
自分でも「これは滑ってるなw」と思いながらも、やってみたしょうもない事というのが…
「ちくしょう!転職だ!」
っていう、一部のネットユーザーに有名な画像があるんだけど、それをパクろうと考えたんです。
詳細はこちら→ぱくたそ「ちくしょう!転職だ!」と叫びたくなる画像素材
「まあ、スベっても良いだろう(; ̄ェ ̄)」
みたいな感じで、髪の毛をボサボサにして自撮りして、勇気を振り絞って!?Facebookに投稿したんですよ。
そしたらね、
思いの外ウケが良かったんで戸惑ってしまった…(あくまでも僕のタイムラインではねw)まあ、コメントの半分は僕のレスですが(^_^;)
(Facebookは公開設定にしているので、どなたでも見る事ができます)
Googleからのメール
散髪が終わってスマホを見ると、何やらGoogleからメールが来てるじゃありませんか。
えっと、なになに?
「おい!また入られたんか!これは年金情報の流出問題どころじゃねぇ!!」って事で、アクティビティログをチェック。
最近も入られてるね(; ̄ェ ̄)
まったく、暇な奴もいるもんだ。
ここまで読んでくれているあなたに、僕みたいにならないようにある程度の対策法を残しておきますね^ ^
Googleアカウントのセキュリティ向上
ネットのセキュリティというのは基本的にイタチごっこで、次から次へと新しい方法なりウィルスが生まれているんですね。
あなたが、ノートンやウィルスバスターとかの、セキュリティソフトを入れているならわかると思うけど、けっこう頻繁に更新してますよね?
そういったことから、「ソフトがあるから、インストールしているから安心」ってわけじゃないことが言えます。
自分の身を守れるのは自分です。
わからないじゃ済まない事が起こるのもありうるので、ネットでよく調べて知識で武装してね^ ^
1.Googleのアカウント情報にアクセスする。
ちなみにGoogleアカウントのセキュリティ情報は、以下のページで閲覧、管理することができるようになっていました。
1.Googleのページ(画像はGmail)を開き、赤枠のアイコンをクリック。
2.「アカウント」をクリック。
3.「アカウント情報」というページが開き、ここですべてのことが出来るようになります。
あとは、目的に合った項目をクリックしていくといろいろ設定できますが、まずは「セキュリティ診断」と書かれたところを開いてみて、自分がどんな設定になっているのか確かめて、更新していってください^^
2.アクティビティログをチェックする
Googleアカウントでは、アクティビティログっていう、ログイン履歴を確認する事ができるんですね。
いつ?(時間)どこで?(アクセス元の地名)誰が?(IPアドレス)何を使って?(端末)が2週間分残るので、それを見て自分以外にアクセスされていないか?を確認できます。
一度目を通しておいてね^ ^
3.パスワードを長くて複雑なものにする。
これはある意味基本的なことですが、長くて数字が混ざったりしているパスワードは、解析が困難になるので、セキュリティ向上になります。
自分が覚えられないぐらいのものにして、別の場所やツールで管理するぐらいがちょうど良いかもしれませんね(^_^;)
最低でも英数字を織り交ぜて10文字以上にすると効果的です。
4.2段階認証プロセスをONにする。
2段階認証とは、携帯に送信される確認コードをログイン時に入力させるもので、万が一パスワードを突破されても、確認コードを入力しないとログインできないようになります。
と、いう事は…僕が不正ログインされたアカウントでは2段階認証プロセスの設定ができていなかったということになります(*´∀`) アハッ♪
たとえ自分でも、違う端末でログインしようとすると入力するように促されるので、ちょっと面倒ですが、利便性とセキュリティはトレード・オフです。
セキュリティが強固になるほど手間が掛かるようになりますので、それが面倒だと思うんだったら、パスワードを工夫すればこの2段階認証のお世話にならなくても良いかもしれませんねw
そこは自己責任でお願いしますw
あとはアプリの連携なども確認できるので、一通り目を通しておいてくださいね^^
まとめ
利用者が多いサービスというのは、それだけハッカーに狙われやすいのは確かですので、「自分の身は自分で守る」ということが大事です。
そのためにも、自分に関わる事のセキュリティ情報ぐらいは、最低限覚えておきましょうね^^
今回はこの辺で!
ブログ運営者のためのサポート保険!
ブログのトラブルや困ったことに時間を取られて
自分のやるべきことが出来ていない人のためサービスです!
無料メールマガジン
WordPressに関するお役立ち情報や、
『WordPressに詳しくなるメール講座』を配信しています!
知識・経験ゼロから、
Webクリエイターを目指すためのメール講座を配信しています!